シュンの日記なページ

当別町スウェーデンヒルズ移住者 ブックレビュー 悪性リンパ腫闘病中 当別オジサンバンドOJB&DUOユニットRIOのVocal&Guitarist ツアーコンダクター 写真 スキー 山 田舎暮らし 薪ストーブ

バッド・ゲームズ

 浦和 3-0 京都
 
予想通りの展開で始まり、懸念されたとおりの結果で前半を折り返した折、ギドは雷を炸裂させたばかりではなく、メディア向けのハーフタイム・コメントでも非常に悪い試合だと表現した。

 この前半が悪い試合だとするなら、前節も(闘莉王のロスタイム・ゴール以外)、前々節も(ノーゴール引き分け)、とっても悪い試合ばかりだったような気がする。ボールポゼションは獲得していながら、得点にできず、ただ優勢であることだけに満足してしまっているような、そしてそれが徐々に苛々に変わってゆくような……。

 ナビ杯のサブメンバーらの方がよほどサイド攻撃ができていたくらいだ。

 あれ? サイドといえば平川は、きっとナビ杯のサイド攻撃がよくできていたからこの試合でスタメン起用されたのだよな。ただ伸二が欠場だから自動的に平川というわけはないよな、きっと。その割りに今日のパフォーマンスの悪さはなんだろう。縦の突破は前半ほとんど見られず、真ん中集中。これでは、ナビ杯のよさをまたも殺すだけではないか。しかも、三都州も前半は省エネモードに終始して、やる気がないのが明らか。

 報道によると、ギドは、山田、平川、ポンテに怒鳴りつけたという。ポンテはドリブルはいいのだけれど、パスとシュートのミスが非常に目立ち、今季最悪であることは間違いなかったろう。平川は中に切れ込んでばかりの傲慢プレイが目立ったから、これもわかる。でも山田、そんなに悪かったか?

 後半は、ギド弾爆発の影響か、がらりと変わった。右の平川は相変わらずだったけれども、左の三都州が全エネ解禁。DFの裏を突く三都州の動きに、闘莉王、山田らが(あと一人はポンテ? 長谷部? 覚えていないが……)が、パスを供給する。すべてがサイド攻撃からの得点。ならばなぜどうして前半にはサイド攻撃をやらないのだろう? とは、ギドではなくても考える。

 真ん中から突破できるという自信のもとに壊滅していった某スターチームの二の舞を踏まないためにも、序盤の今こそ、サイド攻撃、サイドチェンジ、ミドルシュートといった大きくピッチを使った攻撃パターンをシステムとして完成させておくべきだ。ただでさえ小さなゾーンで勝負できる個人技が揃っているチームだからこそ、スペースを使ったダイナミックなサッカースタイルを意識して、固執すべきなのだと、ぼくは思う。

 この試合がバッド・ゲームなのではなく、ここまですべてがほとんどバッド・ゲームズだったと捉えるべきなのではないか?