シュンの日記なページ

当別町スウェーデンヒルズ移住者 ブックレビュー 悪性リンパ腫闘病中 当別オジサンバンドOJB&DUOユニットRIOのVocal&Guitarist ツアーコンダクター 写真 スキー 山 田舎暮らし 薪ストーブ

アデュー、ジーコ

 W杯は、サッカーそのものよりも、メディアによる煽りのほうが遥かに派手で、これに引っ張られた多くの人たちが驚異的なテレビ視聴率を作り上げている。

 日本代表は四年前ジーコが就任した瞬間から予想したとおり、決勝トーナメントには進めなかったけれど、こんな結果にショックを受けて涙を流すサポーターがいっぱいいることのほうが、ぼくには正直信じられない。ジーコがこれまで代表チームにやってきたこと、選手の選択、試合中の選手交代のあり方。すべてにおいて監督の手腕が皆無であることは最初からわかってきたのに、川渕という日本サッカーを私物化している権力者の個人意思によって、ブラジルの英雄の存在は支援され、生かされてきた。

 でもまともにサッカーを、Jリーグを追いかけてきた人ならばジーコがどんな選手選択をしてきたか、どんな選手交代をしてきたのか、かなり真髄を突くくらいの深さでわかっているはず。ジーコの日本は鹿島日本であり、ブラジル日本であるのだ。ジーコが日本サッカーに影響としてもたらしてきたものの集大成であって、それは極めてジーコという人間の個人的なものだ。

 ジーコも川渕ももともと日本サッカーを私物化してきたのだ。そこに強化委員会の名が出ることはなかった。トルシエの時代にあれほど喧嘩相手になっていた強化委員会の名が。トルシエという強烈な自我と、日本サッカーという組織が格闘を繰り返すことによって、日本は決勝トーナメント入りを果たしたが、ジーコという自我に川渕という自我が握手を求めたことによって、この四年間は凄まじいぬるま湯状態と化した。

 ジーコの進退を賭けた試合で永井が決勝ゴールを決めてしまったのが、そもそもの間違いであった。ジーコはあのときから増長を始めた。Jの現在最高の選手たちを日本代表でほとんど使ってくれなかったところに敗者のメンタリティが作動してしまったのに違いない。Jのトップ争いをしている川崎や千葉の選手を無視して、鹿島、磐田、横浜などの数年前にピークであった選手に照準を合わせた時点で、もう他国の代表チームとは性格を異にしていた。平均年齢だけとっても見劣りする。走る量も質も負けるのは当たり前の話だったろう。

 ジーコという雨に降られたために、オシムにより地が固まるという、なけなしの希望を生むシナリオがまだここにある。四年間ジーコというカリスマの不当に耐えた期間、ぼくの希望はずっとそこにしか残されていなかったのだ。

 ちなみに「アデュー」とはフランス語で「さよなら」の意味。「オー・ルボワール」は「また会おう」という意味の強いさよならだが、「アデュー」はもう二度と会うことのない「さよなら」の意味である。