シュンの日記なページ

当別町スウェーデンヒルズ移住者 ブックレビュー 悪性リンパ腫闘病中 当別オジサンバンドOJB&DUOユニットRIOのVocal&Guitarist ツアーコンダクター 写真 スキー 山 田舎暮らし 薪ストーブ

負けにも等しい表情

 浦和レッズ 3-1 ジュビロ磐田

 ジュビロの時代は終わったとつくづく感じる。相も変わらず名波、服部、鈴木、田中といったメンバーが今年もか、との印象。そこにジェフから引き抜いた村井、茶野の交代メンバー連中。若手は、さほど育っていないように見える。

 まあ、人のチームはさて置いて、レッズはそんなジュビロの温さに前半付き合った印象。前節ガンバ戦での後半の悪いイメージを一歩も抜け出せていないという印象。その代わりに今年は違うと思わせるのが啓太で、前節も今節もとてもいい繋ぎ役をこなしている。もしかしたらまだ遠慮のある小野伸二以上に。

 長谷部、三都州、坪井、都築ら代表組も、元気のない小野以上にいいパフォーマンス下に仕上がっている印象だ。とりわけ長谷部の若さは、愚かなほどにチャレンジ精神に満ち溢れ、確率論よりも冒険心が率先されて駆動してゆく本能的な内燃機関の存在すら感じさせる。毎回のように得点に絡むプレイがあって全然不思議のない状態だ。

 いずれにせよ3得点がゲームに様々な面白さを加えた。ガンバ戦では見られなかった選手交代のダイナミズムだ。平川の回復して元気になった姿を見ることができた。相馬の攻撃センスを見ることができた。黒部の高さを見ることができた。

 もちろん、まだ合わせ始めたばかりのぎこちなさは各所に見られる。選手交代直後の失点のときには、慣れない顔合わせでの守備の崩れがあったように思う。マークの確認などしている余裕がなかったようにも見えた。

 ゲーム終了のホイッスルに誰も笑顔になっていなかった。ギドの怒りが選手に伝わっていたと思う。あの失点への悔しさの方が勝利の喜びを凌駕しているように見えた。それが今年のレッズたくましさを感じさせる何かだった。負けにも等しい表情で、この試合の結果ではなく内容を振り返って次節に望む、そのことの大切さを選手たちは自覚しているように見えた。そのことが今日の試合で最も嬉しく感じたことだった。