シュンの日記なページ

当別町スウェーデンヒルズ移住者 ブックレビュー 悪性リンパ腫闘病中 当別オジサンバンドOJB&DUOユニットRIOのVocal&Guitarist ツアーコンダクター 写真 スキー 山 田舎暮らし 薪ストーブ

強運は敵か味方か?

 ボスニアヘルツェゴビナ 2-2 日本

 ジーコの強運は今に始まったことではないけれど、あれだけ後半一方的に押され、日本にはほとんどチャンスがないながら、最後に俊輔のクロスに中田のヘッドと、値千金のゴールで追いついてしまうのだから凄い。このことでまたジャパニーズ・ザ・脳天気マスコミが代表の今日のゲームを褒めちぎるのだと思うと、またかよと、うんざりする。

 俊輔が試合前インタビューで言ったことは素晴らしい。いい意味でのミスを多くしたい。ゲームの中でできるだけ沢山チャレンジをしてみたい……というようなことを言ったらしい。

 ところがそれを実際に試合でやってみせたのはボスニア代表チームなのである。これといった名の知れた選手はいないが、ボールを奪うと最短でのゴールを目指す。敵陣には多くの人数で攻め上がり、ボールを両サイドに散らして、精度のいいクロスを上げる。何度、フリーのヘッドチャンスをボスニアは外しただろう。そうボスニアは攻撃のミスを何度も繰り返したのだ。それはいい意味でのチャンレジが生むミスである。

 流れるようなパス交換と、複数選手が同時に動き出しを見せる、フリーランニングをベースにしたダイナミックなサッカーは魅力的だった。日本代表が目指すサッカーの完成形に近いところにあるボスニアのサッカーを見ていると、選手を入れ替えて毎度毎度別チームのようになっている日本代表は、まるでばらばらでサイド攻撃、サイド・チェンジなんていうのは、そんな言葉があることすら忘れたかのようなサッカーに終始。何度もアメリカ戦のざるディフェンスを思い出させられたいやな展開に終始した。


 結果は俊輔の個人技に追うところの多い2ゴールで、ボスニアが何度も逃した追加点機に比べると効率のいい引き分けで、締めくくる。それも前半、後半ともにホイッスル直前の最高の時間帯。ジーコの強運を感じる。

 ただ今日のような組織サッカーという意味では、明らかに質で負けている試合において、この結果が果たしていいことなのか悪いことなのか、どうも判断がつかない。正直、勝ちゃあいい、ってもんじゃない、と思うのだが……。